- Home
- 筆跡診断士&筆跡アドバイザー養成講座
筆跡診断士&筆跡アドバイザー養成講座









著書も好評発売中!
文字を見ただけで
相手の性格がわかる
受付票や申込書、報告書やメモなど・・・
PCやスマホの多用で文字を書かなくなった昨今ですが、
それでも手書きの文字を見る機会は日常生活でまだまだたくさんあります。
そんな時に、
文字を見るだけで、相手のことがわかってしまう
そんなスキルがあるのです。
それは、占いでも超能力でもありません。
ヨーロッパでは100年以上前から、
日本でも大正時代から導入された
心理学に基づいた学問をベースとした、実用スキル。
それが「筆跡診断法」です。
ちょっと占いっぽい雰囲気の写真ですが(笑)、しっかりした理論に基づいた実用スキルです!
こんな経験ありませんか?
|
なかなかスムーズにはいかない・・・
ビジネスは何だかんだ言ってもやっぱり人間関係が基本・・・ですよね。
でも、良い人間関係はカンタンに作れるものではありません。
良好な人間関係は、長年かけてコツコツと積み上げていくことが必要。
だから私たちは、そのために日々涙ぐましい努力をしています。
懇親会や飲み会をセッティングしたり・・・
じっくり1対1で話し込む機会を設けてみたり・・・
アンケートを作って考えていることを聞き出そうとしたり・・・
正直なところ大変です。そして面倒です。
でももし、こうした苦労がなるべく少なく、
相手の性格や要望や意向をあらかじめ知って、ラクに人間関係を作ることができる
としたら、どんなに助かることでしょう!
『筆跡診断法』を使えば、あなたの仕事はもっとスムーズになる

最近、テレビや雑誌などでも筆跡診断を見かけるようになってきました。
実はこの筆跡診断法は、何も専門家だけのものではなくて、誰でも学ぶことができます。
そしてあなたの日常やビジネスで大活躍するスキルです。
女性自身の特集に掲載された筆跡仕事人の記事
<筆跡診断法はこんなシーンで役立ちます>
|
その結果、あなたの仕事にこんな変化が出てきます。
<筆跡診断法を習得することで得られる効果>
|
つまり、筆跡診断術を活用することで、あなたの仕事の「質」と「効率」が飛躍的にアップするのです。
こんな方にオススメです。

お客様の悩みを的確につかんでアドバイスの精度を高めたい、コーチ・カウンセラー・セラピスト・占い師の方
(弁護士・税理士等の士業の方にも役立ちます)
社員や部下のモチベーションを上げて適材適所な人員配置を行いたい経営者や管理職の方
職場で周囲の人からの協力をスムーズに得て実績を上げたい会社員の方
取引先との良好な関係を築いて営業成績を上げたい営業職の方
自分の理念と合うクライアントとの取引を進めたいフリーランスの方
投資家のハートをガッツリ掴みたい起業家の方
・
筆跡仕事人「芳田 マサヒロ」

筆跡仕事人「芳田(よしだ)マサヒロ」
- 東京下町育ち。早稲田大学 第二文学部卒業。在学中〜卒業後しばらくの間、劇団で役者、その後声優をしていた。
- 筆跡診断士としては2014年開業。これまでに3,000人以上の筆跡によるカウンセリングを行う。
- 数多くの芸能人の筆跡診断も行っている第一人者。『SMAP×SMAP』『ノンストップ!』『モヤモヤさまぁ~ず2』をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞などさまざまなメディアでクローズアップされ、講演やセミナーなどでも活躍中。
- 著書『なりたい自分になる!筆跡の魔法』(飛鳥新社刊/1296円+税)には、筆跡を変えることで個性を伸ばして弱点を抑え「なりたい自分になる」ためのアドバイスが満載。
・
豊富な事例と実習で、筆跡理論をリアルに習得できる

【筆跡診断士&筆跡アドバイザー養成講座の特長】
診断実績3,000人以上、著名人の筆跡も数多く診てきた筆跡仕事人だからこその強みがあります。
1. ムダを省いた実践重視の講座構成
実践中心の指導に徹しているため、講義はムダを省いて重要ポイントに絞り込んでいます。だから講座全体がテンポよく進んで、アドバイザー3級は2週間で、“筆跡診断士”資格なら3ヶ月で取得可能です。
・
2. 経験に基づくボリューム厚な事例解説
現場における診断実績が圧倒的に多いため、事例解説をふんだんに盛り込んで解説。テキストの理論が事例とあわせることでスッと頭に入ってきます。
・
3. 最前線の筆跡事情を知ることができる
「最近の若い人は総じて文字が小さめ」「男性より女性のほうが文字がダイナミック」など、教科書にはまだカバーされていない、今の時代に即した筆跡事情を知ることができます。
・
4. 簡潔にわかりやすく話すトーク術のコツもつかめる
テレビなどのメディアでは限られた時間で端的に話す力が求められます。『SMAP×SMAP』ビストロスマップ、『モヤモヤさまぁ~ず2』など国民的人気番組で培ったトーキングスキルを身近で学ぶことができます。・
目的や活用方法によって選べるコース内容

【講座概要】
◼️ 筆跡アドバイザー初級コース
72の筆跡特徴のうち、まずは「文字型」(一字一字の特徴)50型を学びます。 ※筆跡アドバイザー3級の資格を取得します。 |
◼️ 筆跡アドバイザー中級コース
主に「レイアウト型」(紙面における文字列のレイアウト)22型を学びます。 ※筆跡アドバイザー2級の資格を取得します。 |
◼️ 筆跡アドバイザー上級コース
「文字型」と「レイアウト型」を組み合わせた、総合的な人間像の読み方を学んで行きます。愛情面・健康面・金銭面・職業面などテーマごとの診断方法や、実際の診断書作りを学んで、実践力を養っていきます。 ※筆跡アドバイザー1級の資格を取得します。 |
◼️ “筆跡診断士”資格取得コース
筆跡診断士として一人立ちするための最後の仕上げです。芸能人や歴史上の人物の事例を用いて実践的な診断スキルを磨くほか、筆跡診断の歴史、海外の筆跡診断事情なども学んで見識を深めます。 ※筆跡診断士の資格を取得します。(これにより有料で診断できるようになります) |
アドバイザー初級は2週間、筆跡診断士資格は3ヶ月で取得

【2019年上期クラス 開催日程と受講料】
定員は各コースとも10名(先着順)。
会場は都内23区内。講座をお申し込みいただいた方に個別にお知らせします。
コース名
|
日程
|
受講料(税別)
|
筆跡アドバイザー初級コース |
2019年1月19日(土)10:30〜16:00 |
36,000円 (テキスト代、資格認定料込み) |
2019年1月26日(土)10:30〜16:00 |
||
筆跡アドバイザー中級コース ※受講するにはアドバイザー初級を修了していることが必要です。 |
2019年2月 2日(土)10:30〜16:00 |
46,000円 (テキスト代、資格認定料込み) |
2019年2月9日(土)10:30〜16:00 |
||
筆跡アドバイザー上級コース ※受講するにはアドバイザー中級を修了していることが必要です。 |
2019年2月16日(土)10:30〜16:00 |
90,000円 (テキスト代、資格認定料込み) |
2019年2月23日(土)10:30〜16:00 |
||
2019年3月 2日(土)10:30〜16:00 |
||
2019年3月9日(土)10:30〜16:00 |
||
2019年3月16日(土)10:30〜16:00 |
||
筆跡診断士資格取得コース ※受講するにはアドバイザー上級を修了していることが必要です。 |
2019年3月23日(土)10:30〜16:00 |
110,000円 (テキスト代、資格認定料込み) |
2019年3月30日(土)10:30〜16:00 |
||
2019年4月 6日(土)10:30〜16:00 |
||
★筆跡アドバイザー初・中・上級〜筆跡診断士資格取得まで一括お申し込み |
(10%割引) |
受講者の声

一つの教養として受講しました。書店で芳田さんの著書を手に取ったのが直接のきっかけです。その後ホームページをチェックして養成講座があることを知りました。
実際に受講することで良いペースで勉強を進める事が出来るのと、型が当てはまるか、当てはまらないか、どういう点を注意すれば良いかという細かいニュアンスまでわかるので良かったです。
芳田さんは多くの方の筆跡を見ているので、経験豊富で今も最前線で活動されている方なのでオススメです。
20代男性・ 職業:SE
受講の目的は、今後の活動の幅を広げたかったからです。いま持っている物と組み合わせて生かしていけたらと思います。
筆跡は分かるとどんどん面白さが増していきます。芳田さんが教科書を砕いて分かりやすく且つ深く説明してくれるところも良いです。
20代女性
講座受講の目的はビジネスでの活用です。自分で事業をしているので、やはりお客様がどんな人なのかを知ることが重要です。ちょうど人間関係などの難しさを感じることがあったこともあり、もう少しラクに人を知れるといいと思いました。
実際に勉強した結果、初対面の人でも字を見ればある程度の見当がつくようになりました。また、会話のきっかけを作ることが出来るようになったのも嬉しいですね。
50代男性・職業:自営業
お客様の性格を把握したいという目的で受講しました。
筆跡診断はあまり他人が習ってなさそうだったというのも興味をもった理由です。
受講した結果、自分の体調や気持ちの状態の変化を観察できるようになったと思います。
30代男性・職業:会社員
元々書道をしていて文字(特に形)に興味があったので、筆跡と併せて表現方法が広がればいいなと思い、まずは自分の診断が出来るようになったらいいなと思い受講しました。
筆跡診断は果たして一般的に認知されているモノなのか分からず性格診断的なものなのかと思ってました。検索してもあまり診断士として活動されている人が少なくて、若干不安、若干今後期待できる仕事なのかなと思いました。
いろいろ調べた結果、先生はメディアにも出ておられたし出版もされていたので信頼度が高かったため受講することを決めました。受講した結果、自分自身の筆跡を顧みることもできたし、仕事をしていても筆跡を気にするようになりました。短期集中型で出来るし、継続しやすくてよいし、アフターフォーローも気軽に相談に乗ってくれる講座だと思います。
40代女性・職業:ウェディング業
Q&A

Q. 主婦ですが受講しても大丈夫でしょうか?
A. 筆跡診断を仕事の一環としてではなくご自身の嗜(たしな)みとするだけの方もいますので、まったく問題ありません。
Q. アドバイザー初級〜筆跡診断士をまとめて申し込むことは可能ですか?まとめて申し込んだ場合は途中でキャンセルできないのでしょうか?
A. まとめてお申し込みいただくことは可能です。事情によりやむを得ないと判断した場合、キャンセルはできますが、未受講分の総額から30%をご負担いただきます。
Q. 一部の日程が合わないのですが、補講などはないのでしょうか?
A. 補講はおこなわず、自習で補っていただきますが、課題の答え合わせには応じます。原則スカイプで対応しますが、スカイプ対応ができない方は、直接お会いする時間を別途設けます。
Q. 遠方に住んでいて通うのが難しいのですが、どうしたらよいでしょうか?
A. スカイプでのマンツーマン講座をお勧めします。お気軽にご相談ください。
Q. 受講料の支払い方法を教えてください。
A. 各コースの初回日までに指定の銀行口座へお振込みいただくか、初回当日にご持参ください。
Q. 受講料の分割払いはできますか?
A. 原則、各コースごとの分納(前納)になります。コースごとの分納も難しい場合、ご相談いただければ可能な範囲で対処します。
Q. コースの途中でやめることはできますか?
A. やめることはできますが、前納されたコース料金の返金には応じられませんので、ご了承ください。
Q. 筆跡診断士の資格を取りたいのですが、アドバイザー初級から始めなければなりませんか?
A. まずは基礎である72の筆跡特徴を学ばないと先に進めませんので、初級からお受けいただきます。
Q. 他の協会で学んだことがあるので筆跡の基礎知識はあります。上級コースや筆跡診断士資格取得コースから受講したいのですが。
A. 習熟度を事前に確認したうえで、基礎知識があると認められれば、筆跡診断士資格取得コースのみでも受講可能とします。
その他、わからないことがあればお気軽にご質問ください
ご質問はこちらをクリック